ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

「傾聴技法 – 話の聴き方を磨く」2021年1月~6月の研修生を募集しています

2021年1月からの受講生を募集しています。興味のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。

日程・場所・料金等詳細はトップページからご覧いただけます。

開催に当たっては皆さんが安心して参加頂けるように「3密対策」を行っています。

誰でもコロナ不安に襲われますよね、不安と言う感情で終わってしまうと、自分の心の中にコロナが侵入して更に不安が増幅されてしまいます。

心が楽になる、周りが楽しくなるスキルを学びませんか!
ネガティブ志向からポジティブ志向に舵を切って行きませんか!

「傾聴技法 – 話の聴き方を磨く」2020年7月~12月の研修生を募集しています

2020年7月からの受講生を募集しています。興味のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。

日程・場所・料金等詳細はトップページからご覧いただけます。

何回もリピートして受講されている方も多数いらっしゃいます。中身の濃い内容となっていますので、

ぜひご家族やお友達同士、お誘いあわせの上ご参加をお待ちしています。

ユマニチュード技法市民講座受講生のアンケートを公開します

2019年6月に千葉県内3会場で2日間行われた「ユマニチュード技法市民講座」に

参加した受講生のアンケートを公開します。こちらです。

3会場すべて合計し47名の方に参加していただきました。

午後からの半日の講座で2000円という価格にもかかわらず、

質の高い内容で満足された方が多いようです。

当センターの市民講座の受講に迷われている方、ぜひこの機会に学んでみて下さい。

 

 

 

令和2年からの市民講座「(傾聴技法)話の聴き方を磨く」の研修生募集中!

2020年1月からの受講生を募集しています。興味のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。

日程・場所・料金等詳細はこちらからご覧いただけます。

何回もリピートして受講されている方も多数いらっしゃいます。中身の濃い内容となっていますので、

ぜひご家族やお友達同士、お誘いあわせの上ご参加をお待ちしています。

 

6月の市民講座「介護技法「ユマニチュード技法」」

市民講座「介護技法「ユマニチュード技法」」を実施します。

1.日時・場所
(1)(成田市・会場)2019年6月29日(土)、30(日)13時10分~16時50分
公津の杜コミュニティセンター[モリンピア]会議室A(成田市公津の杜4-8)
(2)(印西市・会場)2019年7月7日(日)、13日(土)13時10分~16時50分
印西中央駅前地域交流館2号館第5会議室(印西市中央南1-2)
(3)(千葉市・会場)2019年8月3日(土)、4日(日)13時10分~16時50分
YS千葉中央ビル8階「千葉介護ビレッチ・会議室」(千葉市中央区栄町36-10)

2.講師 小谷野博之(NPO法人:理事長)徳永泰成(NPO法人:副理事長)

3.費用 2,000円(2日分)

4.申込み先及び、問合せ先
・理事長:小谷野博之(こやのひろゆき)
・メールアドレスkoyanohiroyuki@nifty.com
・電話(FAX兼用)0476-29-4225・携帯090-2457-9122

詳細は以下のファイルを参照願います。

◆ポスター【認知症介護:ユマニチュード】市民講座(31.6〜8) (1)

 

“驚き”認知症が治る?介護技法「ユマニチュード技法」

<1日目>①自己紹介②認知症の概要について③ユマニチュードって何だろう「入門編」④ディスカッション
<2日目>⑤ディスカッション⑥ユマニチュードをやってみよう「実技編」⑦私のユマニチュード家族の実践編⑧ディスカッション