ユマニチュード技法市民講座受講生のアンケートを公開します

2019年6月に千葉県内3会場で2日間行われた「ユマニチュード技法市民講座」に

参加した受講生のアンケートを公開します。こちらです。

3会場すべて合計し47名の方に参加していただきました。

午後からの半日の講座で2000円という価格にもかかわらず、

質の高い内容で満足された方が多いようです。

当センターの市民講座の受講に迷われている方、ぜひこの機会に学んでみて下さい。

 

 

 

令和2年からの市民講座「(傾聴技法)話の聴き方を磨く」の研修生募集中!

2020年1月からの受講生を募集しています。興味のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。

日程・場所・料金等詳細はこちらからご覧いただけます。

何回もリピートして受講されている方も多数いらっしゃいます。中身の濃い内容となっていますので、

ぜひご家族やお友達同士、お誘いあわせの上ご参加をお待ちしています。

 

6月の市民講座「介護技法「ユマニチュード技法」」

市民講座「介護技法「ユマニチュード技法」」を実施します。

1.日時・場所
(1)(成田市・会場)2019年6月29日(土)、30(日)13時10分~16時50分
公津の杜コミュニティセンター[モリンピア]会議室A(成田市公津の杜4-8)
(2)(印西市・会場)2019年7月7日(日)、13日(土)13時10分~16時50分
印西中央駅前地域交流館2号館第5会議室(印西市中央南1-2)
(3)(千葉市・会場)2019年8月3日(土)、4日(日)13時10分~16時50分
YS千葉中央ビル8階「千葉介護ビレッチ・会議室」(千葉市中央区栄町36-10)

2.講師 小谷野博之(NPO法人:理事長)徳永泰成(NPO法人:副理事長)

3.費用 2,000円(2日分)

4.申込み先及び、問合せ先
・理事長:小谷野博之(こやのひろゆき)
・メールアドレスkoyanohiroyuki@nifty.com
・電話(FAX兼用)0476-29-4225・携帯090-2457-9122

詳細は以下のファイルを参照願います。

◆ポスター【認知症介護:ユマニチュード】市民講座(31.6〜8) (1)

 

“驚き”認知症が治る?介護技法「ユマニチュード技法」

<1日目>①自己紹介②認知症の概要について③ユマニチュードって何だろう「入門編」④ディスカッション
<2日目>⑤ディスカッション⑥ユマニチュードをやってみよう「実技編」⑦私のユマニチュード家族の実践編⑧ディスカッション

 

2019年下期:話の聴き方を磨く(傾聴技法)千葉市会場

1.開催日時 毎月第4日曜日

【1回目】2019年 7月28日(日)13:00~17:00
【2回目】2019年 8月25日(日)13:00~17:00
【3回目】2019年 9月22日(日)13:00~17:00
【4回目】2019年10月27日(日)13:00~17:00
【5回目】2019年11月24日(日)13:00~17:00
【6回目】2019年12月22日(日)13:00~17:00

2.場所 YS千葉中央ビル8階(千葉介護福祉カレッチ・会議室)千葉市中央区栄町36-10

3.内容
(1)始めに
(2)導入
(3)コミュニケーション(傾聴技法)の習得方法
(4)基本的かかわり技法(マイクロカウンセリング技法)
(5)傾聴技法の最も重要な3つの要素
(6)基本的かかわり技法(概要)
(7)かかわり行動(4つの鍵)
(8)事柄への応答・内容の再陳述
(9)質問(会話への誘い)
(10)質問による肯定的な聴き方
(11)要約技法
(12)感情の応答
(13)内容と感情に理解を示して聴く
(14)意味への応答
(15)基本的傾聴の連鎖
(16)相手も自分も大切に「アサーションスキル」
(17)相手に配慮した表現、言い方(ポイント)
(18)日常生活でのポジティブな言い方
(19)ストローク(相手を認める様々な言動)
(20)総合演習

詳しくは以下を参照ください

市民講座協同ポスター「表・裏」(31.7〜12) (3)

2019年下期:話の聴き方を磨く(傾聴技法):印西市会場

1.開催日時 毎月第3日曜日

【1回目】2019年 7月21日(日)13:00~16:50
【2回目】2019年 8月18日(日)13:00~16:50
【3回目】2019年 9月15日(日)13:00~16:50
【4回目】2019年10月20日(日)13:00~16:50
【5回目】2019年11月17日(日)13:00~16:50
【6回目】2019年13月15日(日)13:00~16:50

2.場所 印西市市民活動支援センター(中央駅前地域交流館2号館) http://inzai-cac.org/

3.内容
(1)始めに
(2)導入
(3)コミュニケーション(傾聴技法)の習得方法
(4)基本的かかわり技法(マイクロカウンセリング技法)
(5)傾聴技法の最も重要な3つの要素
(6)基本的かかわり技法(概要)
(7)かかわり行動(4つの鍵)
(8)事柄への応答・内容の再陳述
(9)質問(会話への誘い)
(10)質問による肯定的な聴き方
(11)要約技法
(12)感情の応答
(13)内容と感情に理解を示して聴く
(14)意味への応答
(15)基本的傾聴の連鎖
(16)相手も自分も大切に「アサーションスキル」
(17)相手に配慮した表現、言い方(ポイント)
(18)日常生活でのポジティブな言い方
(19)ストローク(相手を認める様々な言動)
(20)総合演習

詳しくは以下を参照ください

市民講座協同ポスター「表・裏」(31.7〜12) (3)

2019年下期:話の聴き方を磨く(傾聴講座):成田市会場

1.開催日時 毎月第2日曜日

【1回目】2019年 7月14日(日)13:00~16:50
【2回目】2019年 8月11日(日)13:00~16:50
【3回目】2019年 3月10日(日)13:00~16:50
【4回目】2019年 4月14日(日)13:00~16:50
【5回目】2019年 5月12日(日)13:00~16:50
【6回目】2019年 6月 9日(日)13:00~16:50

2.場所 公津の杜コミュニティセンター(モリンピア) 2階会議室http://www.morinpiakozu.jp/access/

3.内容
(1)始めに
(2)導入
(3)コミュニケーション(傾聴技法)の習得方法
(4)基本的かかわり技法(マイクロカウンセリング技法)
(5)傾聴技法の最も重要な3つの要素
(6)基本的かかわり技法(概要)
(7)かかわり行動(4つの鍵)
(8)事柄への応答・内容の再陳述
(9)質問(会話への誘い)
(10)質問による肯定的な聴き方
(11)要約技法
(12)感情の応答
(13)内容と感情に理解を示して聴く
(14)意味への応答
(15)基本的傾聴の連鎖
(16)相手も自分も大切に「アサーションスキル」
(17)相手に配慮した表現、言い方(ポイント)
(18)日常生活でのポジティブな言い方
(19)ストローク(相手を認める様々な言動)
(20)総合演習

詳しくは以下を参照ください

市民講座協同ポスター「表・裏」(31.7〜12) (3)

3月の市民講座「メンタルヘルス:ストレスと不安症の対処法」

市民講座「ストレスと不安症の対処法」を実施します。

1.日時・場所
(1)(成田市・会場)31年3月2日(土)13時30分~17時00分
公津の杜コミュニティセンター[モリンピア]会議室A(成田市公津の杜4-8)
(2)(印西市・会場)31年3月9日(土)13時30分~17時00分
印西中央駅前地域交流館2号館第5会議室(印西市中央南1-2)
(3)(千葉市・会場)31年3月23日(土)13時30分~17時00分
YS千葉中央ビル8階「千葉介護ビレッチ・会議室」(千葉市中央区栄町36-10)

2.講師 三橋真人(NPO法人:理事)(同朋大学社会福祉学部特任准教授)

3.費用 1,000円[テキスト代・当日受付にて支払]

4.申込み先及び、問合せ先
・理事長:小谷野博之(こやのひろゆき)
・メールアドレスkoyanohiroyuki@nifty.com
・電話(FAX兼用)0476-29-4225・携帯090-2457-9122

 

◆市民講座メンタルヘルスポスター 31年3月開催

人間社会に貢献する心理学 (詳細は別途)

公益社団法人・日本心理学会「認定心理士の会」主催
「人間社会に貢献する心理学」のシンポジューム及び懇親会が開催されます。

1.日時:2016年5月22日(日)14時~17時

2.場所:東洋大学

3.会費:無料

4.講師:佐藤隆夫先生(基礎)、横田正夫先生(臨床応用)、安藤清志先生(社会応用)

※詳細は別途となります。

 

「メンタルヘルス(心の健康)」の基礎知識(2回シリーズ)

現代を生き抜くための「メンタルヘルス(心の健康)」の基礎知識(2回シリーズ)

(第1回)2月8日(日)13時30分~16時30分
テーマ 「心の病気も予防の時代!」

(第2回)2月15日(日)13時30分~16時30分
テーマ 「正しく知りたい   精神障害!」

1.講師:三橋 真人(みつはし まびと)
2.場所:成田市勤労会館
3.参加費:無料
4.申込み:koyanohiroyuki@nifty.com

市民講座(メンタルヘルス)